2011年12月19日月曜日
That's cool !! Volkswagen R GTI Concept
真の高級車はこうして生まれる(動画)
ドイツの高級車が歯科医のクルマなら、ベントレーは真の1%の上流が買うクルマ(ドイツ企業の傘下だけどね)。その匠の技が今に息づく英クレウ工場の中をCool Hunterが撮った映像でご案内しましょう。
ベントレーが使う高級素材は取り扱いに細心の注意が必要なので、組立ても手作業で行う部分が多く、コンチネンタルたった1台組み立てるのに3ヶ月もかかるんです。これがGMなら10時間もあれば金属とプラスチックの山から自動車1台組み立てて走らせることができます。
[動画訳]
(ベントレー・ウッド工房技術サポートエンジニアのピーター・コープさん)「このグレーのがアルミニウムで、次がウッド、接着剤、ウッド、接着剤、ウッド、接着剤、ウッド、接着剤、で、最後のベニヤ。10層ぬり重ねて、やっと最後の漆塗りになるんじゃよ」
2011年12月18日日曜日
やっとちょっとだけカスタム。
2011年12月16日金曜日
トロンのバイクが買えるようになったよ。
かっこいい~
これ、買えるようになったんだって。このXenon社とParker Brothers Choppers社がコラボしたTron Legacy Light Cycleは、今年のミラノ国際モーターショーに登場したもの。カッコイイだけじゃなく、環境にも優しい電動バイクなんです。3時間あればフルに充電完了! だそうです。
Xenon社の話によると54馬力で、最高100mphの速度で走ることができるとか。そして電動バイクとなると、気になるのは走行距離なんですけど、30マイル~100マイルと結構あいまいな感じ...。でも、一度は乗ってみたいバイクですよね? で、気になるお値段は、5万5000ドル(約430万円)。
ちなみに、トロン風味もあるけど、もう少し普通のバイクThe DetonatorがParker Brothers Choppers社から発売されているので、こちらもチェックしてみてください。
-Jamie Condliffe(原文/junjun )
[Image: Evolve Motorcyles]
2011年12月12日月曜日
2700個もの水風船をアルファ ロメオがスローで破裂させる!(動画)
ロゴの形に丸い水風船並べるの大変だったろうな、とかまず思ってしまいましたが、さてさて。
アルファ ロメオがプロモーションの一環で「車で最も多くの水風船を破裂させた」ギネス認定されました。スローで車体が滑り込み風船が割れ水しぶきが飛び散る映像は気持ちいいですね。運転技術すばらしい。車ってこんなふうにくるっと回ることができるんですねぇ。カメラはEpic Red、使用された車はアルファ ロメオQuadrifoglio Verde。
[YouTube via Autoblog]
そうこ(Andrew Liszewski 米版)
【タイ】中古車の販売倍増、洪水で新車納入に遅れ[車両](2011/12/09)
【タイ】モーターエキスポ、前半で受注1万台[車両](2011/12/09)
【タイ】モーターエキスポ、前半で受注1万台[車両](2011/12/09):
自動車展示・販売会「第28回タイ国際モーターエキスポ2011」を主催するインター…
2011年12月10日土曜日
ผลการแข่งขันdragboy yakuza สนามที่ 3 และตารางคะแนน
では、タイバイクカスタム関連
![]() | ผลการแข่งขันรถจักรยานยนต์ทางตรง 201 เมตร รายการ Drag Boy Yakuza 123 % สนามที่ 3 ผลการแข่งขันมีดังนี้ |
2011年12月9日金曜日
最高時速 160 km/h 超のラジコンカー Traxxas X0-1、1100ドル

世界最速。シンプルで良い響きです。Traxxas 社の XO-1 は Ready-To-Race 仕様で世界最速のラジコンカー。加速性能はスタートから時速60マイル(≒96km/h)まで2.3秒、時速100マイル(≒160km/h)まで4.92秒。組み立てやペイントの必要はなく、箱から取り出せば、そのまま最高時速 160km/h のラジコンカーを体験できます。おまけに2.4GHz帯を利用するプロポには iPhone / iPod touch 用ドックが付属しており、接続した iOS 端末から設定を行うことが可能。速度やエンジンの回転数など走行データを端末に記録したり、設定を他のユーザと共有したりもできます。まあ「玩具ではなく、エキスパートが利用するためだけに作られた」とは、あらためて言われるまでもありません。お値段は 1099.99 ドルで、円高の今なら10万円もしないくらい。発売は今月30日の予定です。速そうということだけは十分に伝わる動画を続きに掲載しています。
Continue reading 最高時速 160 km/h 超のラジコンカー Traxxas X0-1、1100ドル
最高時速 160 km/h 超のラジコンカー Traxxas X0-1、1100ドル originally appeared on Engadget Japanese on Tue, 06 Dec 2011 02:00:00 EDT. Please see our terms for use of feeds.
Permalink |
もはやF1の世界に突入でしょうかね! 数年前から趣味で自作のラジコンカーにて世界最速走行スピード記録の更新を重ねているニックさんですが、今夏に米国ノースカロライナ州のRockingham Dragwayにて時速161.76マイル(約260km)の壁を打ち破ってからも、さらなる高速マシンの完成を求めて開発努力を続けていますよ。
なんだか一瞬で目の前の直線コースを駆け抜けていくので、まさに目が点になってしまいそうなラジコンカーですが、日本円にして軽く30万円を超える約4000ドルの製作費が注ぎ込まれた「Schumacher Mi3」は、12セルのバッテリーで11馬力のパワーを発揮するモーターが搭載されています。
カーボンファイバーシャーシの軽量カスタムボディーで、世界最速ラジコンの座を射止めましたよ。
ちなみに現在もニックさんは「Streamliner」なる新マシンで、時速200マイル(約320km)のスピード記録を叩き出すアタックを続けています。
さすがに直線コース以外ではコントロールもままならなさそうですけど、こんなラジコンを1度は操縦してみたいような気もしますね~ [Gencept via Technabob] Jesus Diaz(米版/湯木進悟)
[ #TMS2011 ]トヨタのコンセプトカーは、ボディがタッチスクリーンで「走るスマートフォン」
「4つのタイヤがついたスマートフォン」と社長が表現するトヨタの未来の車「Fun-Vii」が発表されました。
スマートフォンのスクリーンは3.5インチから次は4インチへ、そして将来には、車サイズまで...って、本当ですか...。トヨタの未来のコンセプトは中々不思議ですが、こんな車があったら、車の中から出てこの異様に大きいタッチスクリーンで遊んじゃいますよね。
ああ、でも駐車中にこんな高そうなボディに傷がついたらどうするんだろう?
巨大でかつ曲線的なタッチスクリーンの修理費なんて考えただけで死にそうです。「走る広告車」としてお金を稼がないといけなくなりそうだし...
2011年12月8日木曜日
iPhone上でフォルクスワーゲンのThe Beetleが作れるの? 新しいサービス「デジモ」が今日リリース。
iPhoneの中で可愛いデジタルミニカーを組み立てよう!
ギズを運営しているmediageneの関連会社であるinfobahnが、新しいサービスを始めましたよ! その名も「digimo(デジモ)」。これは何ぞやといいますと、iPhone上で3Dミニカーを組み立て、さらに街に隠されたデジタル上のミニカー・パーツを集めて自分好みにカスタマイズし、それをtwitterやfacebookで共有できるという、言わば「ソーシャル・ミニカー」なんです。
そのサービスの第1段が、今開催中の東京モーターショーに出展しているフォルクスワーゲンのThe Beetleとコラボした「The Beetle × デジモ」なんです!